これまで多くの宇宙飛行士が滞在してきた国際宇宙ステーション(ISS: International Space Station).この夢を乗せた宇宙船は地上約400kmの高さに位置しており,約90分で地球を1周します.ある意味,巨大な人工衛星ということができますが,それは本当にデカイです.ソーラーパネルを広げた姿は,ほぼサッカーグラウンドと同じ大きさです.こんなに大きなものなら見えるのでは?と思ってしまいますが,実は肉眼で見えるのです.条件がそろえば,日の出前と日没後2時間ほど日本で見えます.宇宙航空研究開発機構(JAXA)では,いつ,どこからどの方角に見えるかという情報を提供していますので,是非JAXAのホームページを訪れてみてください.
また,ISSを写真に撮ることもできます.レンズの絞りを開放し,ピントを無限大に設定可能であればデジカメでもOKです.ただし,三脚は必須です.これらについても,JAXAのホームページで詳しく教えてくれています.撮れた写真をJAXAに送ると,ホームページに載せてもらえるみたいです.しかも,名前入りで.あまり多くの応募があるとすべてを載せてもらえなくなるかもしれませんので,今のうちにチャレンジしてみてはいかがでしょう.いい思い出になりますよ.
「国際宇宙ステーションを(ISS)見よう」のホームページ:
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
「国際宇宙ステーションを写真に撮ろう」のホームページ:
http://iss.jaxa.jp/iss/map/issphoto.html
2010年6月28日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿